学生や社会人の一人暮らしで、
やはり気になるのはお金の使い方。
「自分は節約できているの?」
「他の人はどれくらいお金を使っているの?」と、
費用の平均が気になる方も多いですよね。
今回は、一人暮らしにかかる費用の目安や
平均金額について解説していきます。
費用の節約に役立つテクニックもご紹介しますので、
ぜひ参考にしてみてくださいね。
一人暮らしにかかる費用一覧
一人暮らしをするにあたっては、
どのような費用がかかってくるのでしょうか。
主な項目やその平均金額についてご紹介していきます。
初期費用
初期費用は、一人暮らしを始めるにあたって最初にかかるお金。
一人暮らしを始める時には、
初期費用+αの貯金があると安心です。
敷金や礼金は家賃の金額によって変動するため、
敷金礼金それぞれ一ヶ月分・家賃6万円のアパートの場合を
モデルケースとして費用を計算していきます。
初月の家賃:60,000円
敷金:60,000円(物件によっては家賃2~3ヵ月分の場合も)
礼金:60,000円(物件によっては家賃2~3ヵ月分の場合も)
仲介手数料:60,000円
火災保険料:20,000円
鍵交換費用:15,000円
計:275,000円
ここまでが、家を新しく借りるにあたってかかる費用です。
新たに物件を借りて入居する場合、
だいたい家賃の5ヵ月分が費用として必要となると言われています。
ただし、敷金は部屋を綺麗に使えば退去時に戻ってくることもあるため
、費用を節約したい場合はなるべく部屋を丁寧に扱うことを心がけましょう。
月の途中から入居するのであれば、
初月の家賃は日割り計算され満額支払わなくてもよいという場合もあります。
入居の初期費用は地域によっても大きく異なります。
東京都がもっとも高く平均50万円、
逆に最安の山口県では19万円が相場となっています。
他に一人暮らしの初期費用としてかかるのは、
家具・家電購入費(約10万円)、引っ越し代(約10万円)などです。
これらは、家具・家電へのこだわりや、引っ越しの距離、
荷造りや運搬をどのくらい自分で行うかによって
大きく変わってきます。
節約したい場合は、
リサイクルショップやネットオークションで家具・家電を買ったり、
できる限り自分で引っ越し作業を行ったりするのがおすすめです。
総合すると、一人暮らしの初期費用には
30~50万円ほどかかると思っておけばいいでしょう。
家賃
ここからは、一人暮らしをしていくにあたってかかる費用について解説いたします。
毎月の出費の中でも、
家賃はもっとも大きな割合を占めています。
一人暮らしの平均家賃は6~8万円で、
目安は社会人の場合だいたい収入の1/3程度までと言われています。
東京は家賃が高いとよく言われますが、
金額自体が高くなるというより部屋が狭くなると言った方が正しいでしょう。
住まいにこだわりがあって広い家に住みたいという方は、
都心部を避けるなど地域を変えることで納得いく部屋が見つかりやすくなります。
ただし、あまりに職場や学校から遠かったり、
日々の買い物に不便であったりするところを選ぶと、
むしろ交通費などがかさんで損になることも。
忙しい社会人は、多少家賃が高くても
歩いて会社に通える物件の方が節約になるというケースもありますよ。
どのような条件が暮らしやすいかというのは人それぞれなので、自分の生活スタイルと予算に合った部屋を選びましょう。
光熱費
一人暮らしの光熱費は、
電気・水道・ガス代を全て合わせて
平均10,000円ほどです。
内訳は、だいたい以下のようなイメージです。
・電気代:3,000円
・水道代:3,000円
・ガス代:4,000円
電気代は、季節や使用する家電によって変動します。
平均は3,000円ほどですが、
エアコンを使うことが多くなる夏場には7,000円ほどになることも。
水道代は、管轄の水道局によって料金設定が違うため
地域によって大きく異なります。
水道代の大半を占めるお風呂や洗濯の頻度でも変わってきますが、
一人暮らしではだいたい3,000円くらいと思っておけばいいでしょう。
ガス代は平均3,000~5,000円ほどですが、
都市ガスの場合は1,500円程度におさまる場合もあります。
しかし、プロパン(LP)ガスは高くなりがちで、
都市ガスの3倍ほどかかってしまうことも。
毎月の光熱費を節約したければ、
都市ガスを使っている物件を選ぶのがおすすめです。
食費
一人暮らしの食費の平均は、
学生で25,000円、社会人で40,000円ほどです。
食費は人によって差が大きく、
食にこだわりがある方やお酒が好きな方は多くなりがち。
平均費用はあくまで参考としつつ、
妥協できる部分で節約をするといいでしょう。
安く食べられる学食や社食を利用したり、
お弁当を持参するなど自炊の頻度を高くしたりするのが節約のポイントです。
通信費
一人暮らしの通信費の平均は、11,000円です。
スマホのみの方は7,000円、
スマホと自宅回線の方は14,000円が平均となっています。
通信費はネットや電話を利用する以上ある程度はかかる費用ですが、
キャリアやプランを見直すと節約できるポイントがあるかもしれませんよ。
交際費
一人暮らしの交際費の平均は約10,000円ですが、
普段の人付き合いや季節によって大きく変動し、
さらに突発的な出費もあって読みにくいものです。
結婚式へのご祝儀など大きな出費もあるため、
いざというとき困らないように普段から貯金を心がけましょう。
その他
その他にかかる一人暮らしの費用には、以下のものがあります。
・日用品費:3,000円
・医療費:1,000円
・美容費・洋服代:10,000円
洗剤やティッシュなどの日用品は、
一つ一つは安くても積み重なるとそれなりの出費となります。
薬を買ったり病院を受診したりといった医療費も考えに入れておきましょう。
また、美容費や洋服代などの身だしなみに関する費用は、
個人のこだわりによって大きく差があります。
しかし、社会人は仕事に必要なスーツやシャツなどにもお金がかかるので、
月平均にして万単位の出費は覚悟しておいた方がいいかもしれません。
この他にも、趣味の費用や家族への援助に費用がかかることもあります。
一人暮らしの生活費は、全て合わせて平均で14万円と言われていますが、
家賃が高く、娯楽や人付き合いも多い東京では平均17万円となるなど地域差は大きいです。
一人暮らしの費用を抑えるテクニック
一人暮らしでも、できることなら費用を抑えて
きちんと貯金をしておきたいですよね。
ここでは、一人暮らしの費用を抑えるテクニックを5つご紹介します。
やっぱり自炊が安い
自炊は、うまくいけば食費を数万円節約できる効果的なポイントです。
外食と自炊では、同じメニューを食べても費用が3倍ほど違います。
毎月の出費が気になる方は、
まずは自炊の頻度を上げることを心がけてみましょう。
ただし、自炊は中途半端だと
せっかく買った食材を使い切れず無駄にしてしまうことも。
食材は大きなサイズで買うほど安くなるため、
自炊をするならある程度習慣的に行うのがおすすめです。
スーパーをうまく活用する
自炊をする場合は、
食材を買う場所も重要なポイント。
節約をしたいなら、地域で一番安いスーパーを選んで買い物をしましょう。
家から近いからと価格設定が高めのスーパーで買い物をしていると、
積み重なってひと月あたり数千円も差が出てしまうこともあります。
また、日用品や生活雑貨も、スーパーでは安く売っていることが多いです。
スーパーを上手に活用して、コツコツ節約していきましょう。
割高なコンビニは避ける
コンビニは、便利な代わりに何を買っても割高です。
同じ商品でも、物によってはスーパーとコンビニでは
2倍以上価格差があることも。
つい癖でコンビニに寄ってしまうという方は、
ぐっとこらえて節約を心がけましょう。
冷蔵庫の中身を把握する
「もう無いだろう」と買った調味料が、いくつもダブってしまったり
「何か甘いものが食べたい」とお菓子を買って帰ったら、家にすでにあったり……。
冷蔵庫の中身を常に把握しておけば、
このような余分な買い物を減らすことができます。
一回は数百円でも積み重なれば大きな節約となるので、
買い物に行く前には冷蔵庫のチェックを習慣にしましょう。
マイボトル、マイ弁当
出先で毎回ペットボトルを買ったり、
毎日ランチで外食したりというのは経済的ではありません。
少し手間でも、マイボトル・マイ弁当の持参を習慣にすると節約に役立ちます。
また、スターバックスなどコーヒーチェーンでは
マイタンブラー持参で割引してもらえることもあるので、
よく行くお店の情報もチェックしてみましょう。
まとめ
一人暮らしの毎月の費用は、平均で14万円です。
開始するには、だいたい30~50万円の初期費用がかかります。
地域差や個人の生活スタイルによってかかる費用は変動しますが、
だいたいこの平均値を目安にして生活するといいでしょう。
出費が多い自覚がある方は、自炊や買い物の工夫で節約をするのがおすすめです。
コメントを残す