一人暮らしなら洗濯は毎日いらない?まとめ洗いのメリット・デメリット

一人暮らしだと、毎日洗濯している時間がないという人が多いです。

しかし、「毎日しないと不潔?」
「他の人はどうしているの?」と
気になる人も多いでしょう。

そこで今回は、一人暮らしの洗濯頻度や
まとめ洗いのメリット・デメリット
をご紹介します。

洗濯で失敗しないためのコツも
解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

一人暮らしなら洗濯は毎日いらない?頻度やタイミングは?

一人暮らしだと洗濯物の量が少なく、
毎日洗濯すると手間や水道代が
もったいないと感じる人もいます。

実際、一人暮らしの人は
どれくらいの頻度で洗濯をしているのでしょうか。

アンケートによると、こんな回答が多いようです。

・週2~3回
・コインランドリーで一週間分洗う
・毎日洗濯する

一人暮らしなら多いのは週2~3回

一人暮らしをしていて、
1日で洗濯機がいっぱいになるほどの
洗濯物が出ることはまずありません。

しかし、あまり長い間汚れものを放置すると
雑菌が繁殖して不潔ですし、汚れも落ちにくくなります。

そのため、洗濯をするのは週2~3回という人が多いようです。

また、特に日や回数は決めず、
溜まり次第洗濯するという人も多いです。

コインランドリーで一週間分洗う人も

忙しい人や帰りが遅い人は、
休みの日に一週間分をまとめて
洗濯するというライフスタイルにしていることもあります。

自宅の洗濯機には入りきらず、
干すスペースもないので一気にコインランドリーで洗うという人も。

着替えやタオル類の数が必要になりますが、
これはこれで効率のいい洗濯方法ですね。

一人暮らしでももちろん毎日洗濯する人も

一人暮らしでも毎日洗濯する人はもちろんいます。

毎日だと洗濯物の量が少ないので、
干すのも短時間で済みます。

人によっては、週何度かではなく
毎日の習慣にした方が面倒に感じないということもあるでしょう。

また、汚れを放置すると素材が傷んだり
シミが残りやすくなったりするので、
毎日洗った方が服は長持ちします。

多いのは夜|仕事帰りで遅くなる人も

一人暮らしの場合、
洗濯のタイミングは仕事から帰宅した夜が多いです。

朝は出勤の準備などで忙しく、
洗濯する時間は取れないというのがその理由。

ただし、日光に当てて素早く乾かすと
洗濯物の匂いや室内のカビを防ぐことができるため、
朝に洗濯して干す方が理想的です。

一人暮らしでまとめて洗濯するメリット・デメリットとは

次に、一人暮らしでまとめて洗濯をするメリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット

まとめて洗濯をすることのメリットは、以下の通りです。

・光熱費の節約になる
・時間の節約にも

光熱費の節約になる

まず、まとめて洗濯すると光熱費の節約になります。

ほとんどの洗濯機は容量ごとにコースが自動選択されますが、
一人暮らしで1日に出る洗濯物は最低容量より少ないことも。

そうすると必要な分より多い水が使われることになり、
毎日洗濯すると水道代が嵩んでしまいます。

また、容量が異なっても、1回の洗濯に
かかる消費電力はそこまで変わりません。

そのため、洗濯をする回数が倍になると
電気代もほぼ倍になるということになります。

時間の節約にも

まとめて洗濯をすると、光熱費だけではなく
時間の節約にもなります。

容量を問わず、洗濯にかかる時間は40~50分ほど。

特に、一人暮らしで仕事をしていて忙しい方は、
その時間を他の家事に当てたいという人も多いでしょう。

デメリット

まとめて洗濯をすることのデメリットは、以下の通りです。

・雑菌が繁殖しやすくなる
・容量オーバーで汚れ落ちが悪くなることも

雑菌が繁殖しやすくなる

まとめて洗濯をするデメリット一つ目は、
洗濯物に雑菌が繁殖しやすくなること。

嫌な匂いやシミの原因となる雑菌は、
繊維についた汗や皮脂を餌にして繁殖します。

しかも、その繁殖量は時間とともに爆発的に増えます。

大切な衣類を傷ませたくない場合は、
放置せずすぐに洗濯した方がいいですね。

容量オーバーで汚れ落ちが悪くなることも

洗濯物をためておくと、いつの間にか容量オーバーになってしまうことも。

その状態で洗濯機を回しても、
中で衣類が循環せず汚れ落ちが悪くなってしまいます。

一度に洗う衣類は洗濯槽の7割くらいまでにとどめ、
それを超えてしまったら2回に分けて洗いましょう。

一人暮らしでの洗濯の仕方は?まとめ洗いの注意点も

最後に、一人暮らしで洗濯をするときの注意点をご紹介します。

・シミなどは漬け置きで予洗いや洗剤の直塗りを
・濃い色の衣類など色柄物は洗い分ける
・何日も洗濯機に入れっぱなしにしない
・風呂の残り湯は雑菌の上乗せに
・脱水後はすぐに干し、放っておかない
・部屋干しするなら専用洗剤を
・忙しいなら防犯対策もできる洗濯乾燥機もおすすめ

衣類を傷ませたり嫌な匂いを発生させたりしないためにも、
これらのポイントを守って洗濯しましょう。

シミなどは漬け置きで予洗いや洗剤の直塗りを

一人暮らしで毎日洗濯できないからといって、
シミなどの落ちにくい汚れを放置してしまうのは良くありません。

洗濯するのは後回しになっても、
目立つシミはなるべく早く抜いておきましょう。

また、汚れを放置するうちに出てきてしまいやすいのが、
襟や袖の汗染み。

漬け置きをしたり、
専用の洗剤を直塗りしたりしておくことで、
まとめ洗いでもしつこいシミを防ぐことができます。

濃い色の衣類など色柄物は洗い分ける

効率がいいといっても、
なんでもまとめてしまうのは失敗の元です。

濃い色や柄物の衣類は白や淡い色のものと分けて洗って、
色移りを防ぎましょう。

特に、買ったばかりで初めて
洗濯する濃色の衣類は単品洗いがおすすめです。

何日も洗濯機に入れっぱなしにしない

洗濯物を溜めて洗う際、
洗濯槽の中に溜めておくのはおすすめできません。

なぜなら、洗濯機の中は風通しが悪く、
前回の洗濯で湿っている場合もあるからです。

風通しの悪い湿った場所では、
雑菌の繁殖力が飛躍的に増してしまいます。

汚れものをすぐに洗わずとっておく場合は、
空気を通す素材の洗濯カゴなどに入れておきましょう。

風呂の残り湯は雑菌の上乗せに

風呂の残り湯を洗濯に使うのは、
よく聞く水道代節約テクニックです。

しかし、風呂の残り湯には人の汗や
皮脂を餌にした雑菌が繁殖してしまっています。

そのため、風呂の残り湯を使って洗濯すると、
衣類に嫌な匂いがついてしまうことも。

最初の洗い水に使うのは問題ありませんが、
すすぎは新しい水道水で行うようにしましょう。

脱水後はすぐに干し、放っておかない

洗濯物の雑菌は洗濯したあと乾くまでの間に繁殖します。

要は、洗濯物が濡れている時間が長ければ長いほど、
嫌な匂いが発生しやすいということ。

洗濯が終わったらすぐに干し、
少しでも乾くまでの時間を短くするようにしましょう。

部屋干しするなら専用洗剤を

部屋干し用洗剤は、
普通の洗剤よりも抗菌・抗カビ効果が優れています。

部屋干しでは日光による殺菌効果が得られないので、
このような専用洗剤を使う必要があるのです。

ちなみに、部屋干し用洗剤で洗った衣類を
天日干ししても、特に問題はありません。

普段は部屋干しでも、休日など
外で干せる時にはなるべく天日干しで乾かしましょう。

忙しいなら防犯対策もできる洗濯乾燥機もおすすめ

忙しくて洗濯物を干している時間がないという方には、
洗濯から乾燥まで自動で行ってくれる洗濯乾燥機がおすすめ
です。

外に干さなくて済むので洗濯物を盗まれる
心配もなく、防犯対策にもなります。

天気を気にせず洗濯できるので、
梅雨の時期にも便利ですね。

ただし、乾燥機は洗濯機より音が大きいことが多く、
時間帯や環境によっては使えない場合もあるのは知っておきましょう。

まとめ

一人暮らしの場合、洗濯は毎日ではなく
週2~3回にしている人が多いです。

まとめ洗いは光熱費と時間の節約になりますが、
雑菌が繁殖しやすく汚れ落ちが悪いというデメリットも。

働いている時間帯や周囲の環境によって、
どんな洗濯方法が適しているかは異なります。

日常的に必ず付いて回る家事なので、
自分に最適な方法を見つけたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です